このページの主な項目
1、マルチメディアDAISYやテキストDAISYは、音声DAISYと どう違うの?
2、テキストDAISYの製作やマルチメディアDAISYの講習もおこなっています。
3、製作用・再生用ソフトウェア
4、マルチメディアDAISY教科書
テキストDAISYとは、見出しと本文のテキスト(文字列)で構成されるDAISYです。音声DAISYやマルチメディアDAISYのように音声ファイルをもっていないため、音声DAISYやマルチメディアDAISYと比べると、ファイルの容量は非常に軽量です。
マルチメディアDAISYとは、ハイライトされたテキストと音声を同期して再生するので、どこを読んでいるのかわかりやすく、音声を聞きながら、画像や写真を同時に見ることができる図書です。
AMISによるマルチメディアDAISY図書の再生
(日本障害者リハビリテーション協会ホームページより)
音声にテキストおよび画像をシンクロ(同期)させることができますのでユーザーは音声を聞きながらハイライトされたテキストを読み、同じ画面上で絵をみることもできます。
愛恵福祉支援財団(東京YWCA)にて
マルチメディアDAISY編集講習
マルチメディアDAISYの編集講習の様子です。
PLEXTALKProducerを使用して 絵本の編集をします。
合成音声に読ませる、音訳者の生の声をインポートする、製作者自身が録音する など さまざまな方法で製作します。いくつものソフトを駆使するので、かなりの集中力を要します。受講生の中には、お子さんがディスレクシアだという方や、支援教育に携わる方もいらっしゃいます。ちょっと難しいけど、子どもたちの「読書したい!」という気持ちにこたえるための講習です。
マルチメディアDAISY、テキストDAISYが、少しずつ知られるようになってきたことを実感しています。
講習参加者は、音訳関係、パソボラ関係というわけではなく、いろんな分野で活動されている方々が増えてきました。また、DAISYという言葉をはじめて知ったという方々も増えました。
今後も、よりよい講習ができるよう、我々スタッフも常にブラッシュアップしていきます。
戸山サンライズ(日本障害者リハビリテーション協会)にて
2023年9月9日~10日
テキストDAISY製作ソフト
PLEXTALK Producer
DAISY Farm などが あります。
マルチメディアDAISY製作ソフト
PLEXTALK Producer
ChattyInfty 3
PLEXTALK Producer (シナノケンシPLEXTALKホームページより)
録音したり、インポートした音声とテキストを同期することもできます。
ChattyInfty 3 AITalk 版(ホームページのパンフレットより)
数式の編集やアニメーションの作成もできます。音声ファイルを読み設定として登録できるようになりました。
このほかにも
Dolphin Publisher
Tobi(英語版)
SigtunaDAR3 JP などがあります。
再生用ソフト
AMIS (Windows 用)
EasyReader (Windows 用)
ChattyBooks(Windows用)
VOD (iPad・iPod touch・iPhone・Android 用アプリ)
いーリーダー(Windows用、iPad 用アプリ) などがあります。
いーリーダーWindows用
宇宙と私たち(日本障害者リハビリテーション協会ホームページより)